中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

何故、デッキ作りはしんどいのにデュエリストはしてしまうのか?

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 今日は何故かどうもしっくりこないことが多かった人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、こうは何故かはわかりませんが、自分の中でしっくりこないことが多かったような気がするんですよね。

 

 成果に繋がる第一歩は踏み出してはいる筈なんですけども、なんというかカス当たりと言いますか、全く持って実感を感じなくてまるで暖簾に腕押し状態でした。

 

 いや、正直なところ悪くは無いんですけど、ここ最近イイ感じにいっていただけあってかちょっと不穏な感じがするのが怖いところです。

 

 後輩ちゃんに『仕事、周囲の意見を取り込みつつ、無理をしない程度に頑張ろう』とは言ったものの、私自身色々と不安なことも結構多かったりするので、何とも言えないなぁと思うばかりです。

 

 っていうか、こういうアドバイス的なことをした時に限ってそのアドバイスした内容が自分に降りかかったりするのはなんでかなーと思うところではあります。

 

 なんというか因果応報と言えば良いのかわかりませんが、テキトーなことを言っているわけではないので、そのまま普通にやれば良いだけなんですが、言ってみて思うのがいざやってみると難しいんですよね。

 

 もっともそれはあまりにも無責任なので、諦めずにしっかりと己が言ったごとくやっていきたいと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は遊戯王における『何故、デッキ作りはしんどいのにデュエリストはしてしまうのか?』について語らせて頂きたく思います。

 

 今回の記事はどのゲームにおいても大切なことである『強くすること』とそれに対して悩むことについて語らせて頂きたく思いますので参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 皆様に質問です。

 

 デッキを強くすることに悩みたいですか?

 

 デッキを強くする時に悩んでいる時って、結構しんどいことが多いと思います。

 

 課題点に対してなかなかアイデアが思い浮かばなかったり、アイデアが思い浮かんで実践したものの実のところあんまり上手くいかなかったり。

 

 はたまたある程度まとまったと思っても、強いデッキと戦ってみて思ったよりもズタボロにされてしまったりと、デッキを作るという行為は悩みが尽きないんですね。

 

 そして、時にはデッキのことが嫌いになってしまってちょっと距離をあけて・・・でも、やっぱり諦めきれなくてまた調整を始めて、みたいな感じで色々と悶々とすることも多いのではないかと思われます。

 

 また、こうも思うのです。

 

 『そこまで悩むのであれば、デッキ作りなんて止めてしまえば良いんじゃないか?』と。

 

 自分のなかでデッキを作ることを悩み苦しむくらいならば、情報が溢れかえった現代社会にはデッキレシピがあちこちで転がっているので、いっそのことデッキレシピを見てそのまま組めば良くないか?と。

 

 何故、わざわざご丁寧に自ら苦しい方向に進もうとするのか、と恐らくデュエリストではない世間一般では思われるのではないのかなと思います。

 

 それこそ自らストレスの沼に浸かることに何の意味があるのか、と。

 

 ただ、私はもし仮にそう問われたらこう答えると思うのですね。

 

 『よそ様のデッキレシピ見てまるまるコピーして満足するくらいなら、その時こそデッキ作りを止める』と。

 

 というのも、恐らく多くのデュエリストがそうなんじゃないかと思うのですが、デッキ作りを悩むということってしんどい反面、『だからこそ楽しい』んじゃないかと思うんですね。

 

 あーでもない、こーでもないとひたすらにデッキをこねくり回して作っていく。

 

 時には壁にぶつかったり、八方ふさがりになったりとしていくこの過程が何よりも楽しくて、その苦悩から脱した時に見える勝利への快感がたまらないからこそ、デュエリストはデッキを組むのだ、と私は考えるんですね。

 

 逆にデッキを作っていて次から次へと最適解が思い付いて、その最適解に従った結果デッキが完成して勝てました、だと、恐らく『このゲームつまんねー』と逆になるのではないかと思います。

 

 もっともデッキの質だけで勝てる程甘くはないので、それはそれではあるのですが、そこは置いておいて。

 

 簡単じゃないからこそ楽しい、というのはどこの世界でもあるかと思います。

 

 その苦しさを楽しむことが出来たのであれば、きっと何をしても楽しいのかなと思うので、私は今日もデッキ作りをしていこうと思うついこの頃です。

 

 皆様はデッキ作りがすぐに出来るタイプですか?それとも結構難産タイプですか?

 

 もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。

デッキ作りにおける『40枚に収める難しさ』

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 今日は我が家に新しい洗濯機が来るということでちょっとバタバタした人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、今日は新しい洗濯機が我が家に来ました。

 

 というのも我が家の洗濯機が実は回る部分のねじが物の見事に中で折れてしまって回らなくなって使い物にならなくなってしまったんですね。

 

 回らない洗濯機はただの水が入る桶じゃねぇかとなってしまったこともあり、早々に買い直す必要があるなということで買ってみたところではあります。

 

 しかしながが、今日思ったのはやはりですが、プロってすごいなってことですね。

 

 というのも正直けっこう我が家の洗濯機重かったんで、あれを持ち運ぶのって正直なところ難しいなと思ってた次第だったんですね。

 

 最初のうちは自分たち・・・いや、私が持って降りるかと思っていたのですが、どう考えても一人じゃ怖いなぁってところで業者の方にそのまま引き取って頂いた次第だったのですが、いやはや流石プロでしたね。

 

 20分も経たないうちに古い洗濯機を持って行ってくれはって、新しのを運んでくれはったのを見て正直かなり感動しました。

 

 いやはや、自分でやると大変なところをやって頂いていたとなるとマジで感謝ですね。

 

 あれだけすごいことをしてくれてはったんで是非ともあの人たちに存分に給料を上げて欲しいと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『デッキ作りにおける『40枚に収める難しさ』』について語らせて頂きたく思います。

 

 今回の記事はデッキで一番安定するとされる『40枚構築』について語らせて頂きたく思いますので参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 デッキを運用するにあたり一番安定する枚数というは、普通に三枚入れている時だとルール上一番最小40枚であると言われています。

 

 これは細かく数字などを出すことで説明することは可能なのですが、私は超がつくほどの文系人間で尚且つ数字が大の苦手ではあるので割愛させて頂きたいと思います。

 

 ですので、デッキとして安定させるのであれば、初動札を大量に積むことはもちろんですが、多くの場合はデッキを40枚にするように言われるわけですね。

 

 それにより多くのデュエリストがデッキが40枚になるように必死こいてデッキい採用するカードの取捨選別をする訳ですが、しかしながら私は思うのです。

 

 ぶっちゃけデッキ40枚に絞り上げるの超難しくない?ということですね。

 

 というのも、遊戯王はすんなりと初動を通してくれるほど甘い世界ではありません。

 

 バンバン妨害が飛んでくることは日常茶飯事で、むしろ何故妨害しないのか?と言われるほどに妨害が飛んでくる訳ですよ。

 

 ですので、妨害が飛んできてもいいように複数枚初動札を採用したり、それこそ分かりやすく妨害を散らすようなカードを入れたりする必要があるわけです。

 

 また、妨害をさせない為にはこちらも手札誘発を持っておく必要があり、それが初動であるかないかで大きく展開が変わると言っても過言ではありません。

 

 相手のフルパワーを植えて5妨害とか立てられてしまった場合、まあ突破するのは並大抵じゃない努力が必要だったり、もはや諦めレベルになるのも仕方ないような気がするわけですよ。

 

 こういった感じで手札誘発や相手の戦闘時のパワーを下げる為に、妨害を散らすようなカードが必要となってくるのですが、ぶっちゃけるとその他諸々のカードを入れる場合だと一番最短の40枚を超えてくる様な気がします。

 

 そういった感じで40枚構築を作っている人とか、初動を止めれたらどうすんだろうなと思うところではあります。

 

 もちろんですが、その人の考えがあるので採用理由とかは自由ではあります。

 

 しかしながら40枚という少ない様子のでなかで、無駄なカードやシナジーのないカードは入れるはずがないと思うんだけどなと思うばかりです。

 

 もっとも、いっつも50枚を有意義に超えるようなデッキ構築を作ってしまっているので、そういたったデッキ40枚で組んでいる人に初動とかどうしてるのと思わず聞いてしまいたくなるついこの頃です。

 

 皆様はデッキを40枚で作る時、ど鵜やって相手の妨害を乗り越えてデュエルをしますでしょうか?

 

 もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。

 

 

ここ最近思う『純構築で戦うということ』と最終盤面の関係性

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 今日は土曜日出勤ということで地味にダラダラと過ごしていた人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、今日はなんだかんだで土曜出勤を乗り越えてきましたよ。

 

 日曜日がちょっとごたついて本当は掃除とかしたいところではあったのですが、なんというかそれもままならずで非常に無念な限りだったりします。

 

 っていうか、地味にこの土曜出勤の時って一日しか休めないんで正直テンションちょっと下がるなぁって感じではあるんですね。

 

 この土曜出勤をすることで果たして意味があるのかと言われれば正直微妙なところかなと思うところではあるので是非とも完全週休二日制になって欲しいところではありますが、まあ無理だろうなとちょっと諦めています。

 

 もっともこればっかりは入社した時に分かっていたことではあるので今更文句を言っても仕方ないところではあります。

 

 それ以外は普通に楽しめているので、贅沢なことを求めるとそれこそきりが無いのでちょうど良いところなのかなと思うところではありますね。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『ここ最近思う『純構築で戦うということ』と最終盤面の関係性』について語らせて頂きたいともいます。

 

 今回の記事は『カテゴリ内の純構築が好き』だった私が最近感じることについて語らせて頂きたいと思いますので、参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 私は基本的にカテゴリを純構築で組むのが結構好きだったりするんですね。

 

 そのカテゴリが持っているポテンシャルを存分に発揮出来ているということが気持ち良くて、そのデッキだからこそ出来る動きとかが出来るとやはりテンションが上がるわけですよ。

 

 その反面、混ぜ物とかが入ると混ぜてるカテゴリが強いと、そのカテゴリの強さに引っ張られているような気がして、なんか個人的にはしっくりこないなと思うことが多く、使っていても楽しくないという印象がありました。

 

 ですので、仮に混ぜるとしても必要最低限のパーツでという事を信条にしていた訳ですが、ここ最近色んな方とのデュエルを通して思うことがある訳ですね。

 

 それは何か。

 

 最終的にそのデッキらしさと言いますか、印象に残るのって『最終盤面』に大きく依存するってことですね。

 

 もちろん過程も結構大事ではあります。

 

 ですが、色んなデッキ使いの人と戦っていると、過程よりもどんな盤面が出てきてどう戦ったかというのが結構大事な要素なのかなと私は感じた訳です。

 

 例えば、ここ最近『堕天使デッキ』や『D-HERO』デッキの調整をしている訳ですが多少色んなカードを混ぜ込んだとしても、最終的な盤面で『堕天使デッキな盤面』を作ったり『D-HEROらしい盤面』が並んだりすると、それだけでそのデッキらしさというものが見えてくると思うんですね。

 

 逆に最終盤面がそのデッキのカードが残っていなかったりするとデッキの中のテーマとしては薄れてきたりするわけなので、ぶっちゃけるとデッキとしての個性を出すことを目指すのであれば、それはあまり良くないのかなと思う訳です。

 

 例えば一例にはなりますが『D-HERO』デッキで戦ったことがあったのですが、最後の最後まで『D-HERO』モンスターを並べて戦ったデッキの感想を聞いた時には『『D-HERO』デッキ強いですね』ということを言って貰えたんですね。

 

 ですが、逆に苦肉の策で『V-HEROトリニティ』を出して戦った時には『その『HERO』デッキ、強かったですね』みたいな感じで言われたことがあったんですね。

 

 私としては『D-HERO』デッキであることに誇りを感じていた訳ですが、やはり最後の盤面に何が残っていたかということで、評価というものは変わるということに気付いたわけですよ。

 

 まあ、それまでに『D-HERO』デッキらしさを感じさせるまでに表現しきれなかったのか、という自分の反省はあるのですが、やはりどういう盤面で戦いきったのかというのはやはり大事なところかと私は考えるわけですね。

 

 ですので、よりそのデッキの個性を発揮させたいのであれば、円滑に動くように色んなカードを入れて、そのデッキらしい盤面を作れるようにしなきゃだなと思うついこの頃です。

 

 もっとも、これは『V-HEROファリス』を入れたら普通のHEROになるから入れない、という今まで信念を曲げる為の言い訳ではあるんですけどね。

 

 ときには合理的になる必要もあるのかなと思うついこの頃です。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。

 

おススメ出来ない?展開するのに手札を使い切ってしまうこと

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 今日は花の金曜日・・・というわけでも無く明日も出勤であることに軽く絶望している人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、明日久々の休日出勤ですよ。

 

 この休日出勤ってやつぁ非常に面倒と言いますか、なんていうか土曜日に仕事をしたとてそこまで変わらんのですよ。

 

 むしろ土曜日は何故か妙に狂暴化しているお客さんが多くてその人たちと出会うかもしれないと思うと、こう震えざるを得ないと言っても過言では無いのかなと思うところではあります。

 

 まあでも考えようによれば、折角土日休むかーとなっている最中に電話がかかってきてあーだこーだ言われたらそりゃあ嫌よね、というのは分からなくも無いかなと思うところではあるんですけどね。

 

 ただ、こちらとしても電話かけたくてかけている訳では無いので、ホント容赦して欲しいなぁと思うばかりです。

 

 個人的にはそれこそ午前までとかで良いんじゃね?と思うのですが、終業時間が普段より一時間短いくらいなので言うてそこまで恩恵がある訳でも無く、むしろ出勤しているメンバーが少ない分、話す相手も少ないので絶妙に暇という感じではあるんですよね。

 

 もっとも一人でご飯を自由に食べに行けるというのは一つのメリットではあるんですがそれにしてもどうやって乗り越えようかなと思うところです。

 

 いやはや、ホント土曜出勤無くして欲しいなと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『おススメ出来ない?展開するのに手札を使い切ってしまうこと』について語らせて頂きたいと思います。

 

 今回の記事は『展開をする上で大事なポイント』について語らせて頂きたく思いますので参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 遊戯王では当然のことながら展開をしていきます。

 

 デッキによってはそこまでコンボを繋げないという場合もありますが、多くの場合はコンボにコンボを重ねて展開していく訳ですね。

 

 それこそ満足民ことインフェルニティとかはそれこそ呪文と呼ばれるレベルまでモンスターをガンガン展開していくのでなかなかに恐ろしい限りだなと思うところです。

 

 ただ、この遊戯王における展開ですが、ここ最近私はデッキを触るうえで感じることがある訳ですね。

 

 それは何か。

 

 つまるところ『盤面が強くても展開し終わった時に手札が0枚になってしまうというのはあまり良くないかな』ということですね。

 

 どういうことかとついつい展開をしていった結果、手札を使い切ってしまったみたいなことが起こりえるわけですね。

 

 それこそ展開に必死になればなるほどそういう現象が起きてしまう訳で、時としてまあ仕方ないかなと思うこともあったりするわけです。

 

 ですが、ただやはりそこは現代遊戯王

 

 これは強いだろうと思った盤面がひっくり返されるということは普通に起こりますし万が一盤面がひっくり返された場合どうしようもありません。

 

 もちろん手札を使い切ってそのままキルまでいくことが出来たり、もしこれで返されたら負けても良いというのであれば話は別ではあります。

 

 が、例えば手札を使いきって妨害を固めたとて、現代遊戯王だとなんだかんだで手札がひっくり返されてしまう可能性が多い以上、最初の構想の段階で『このデッキは手札0枚になるけどこういう盤面が作れる』というのはあんまりよろしくないかなと思う次第だったりするんですね。

 

 むしろ手札0枚になる代わりに盤面が強力になるのであれば、個人的にはパワーはちょっと下がっても良いから手札の余裕を持たせても良いのかなと思う次第だったりします。

 

 最強の盤面というものは存在しないので、万が一の為の対策を取れるようにしておくということも大事なのかなと思うついこの頃です。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。

 

遊戯王における『強い盤面』ではある筈なのに自身が持てない件

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 折角の休み明けということでちょっとテンション高めだった人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、今日は昨日休んだ分、かなり元気に過ごせたような気がします。

 

 ただ、ここ最近夜更かしをし過ぎていると言いますか、なんだかんだでデッキ制作に忙しく、ある程度満足もしくはもうこれ以上してたら寝る時間がなくなるというくらいまで追い込んでからブログを書き始めるので、正直かなり眠かったんですね。

 

 これは正直良くないと言いますかパフォーマンスが落ちるきっかけになってしまうので出来ることなら早く寝るようにしておいた方が良いんでしょうけど、ただすぐに寝てしまっては余暇活動をする時間が削られてしまうので、ホント悩ましいところなんですよね。

 

 折角ならばストレスを解消する為にも、しっかりと余暇活動も睡眠もとりたいところなのですが、一挙両得とはなかなかいかないのが悲しいところだなと思います。

 

 ホントドラゴンボールの『精神と時の部屋』が欲しいなぁと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『遊戯王における『強い盤面』ではある筈なのに自身が持てない件』について語らせて頂きたいと思います。

 

 今回の記事はデッキを作った人なら一度は思う、盤面の強度について語らせて頂きたく思いますので、参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 デッキを作っていると『割とこの盤面超固くね?』と思うような盤面が作れるようなことがありませんか?

 

 それこそ仮想敵で想定してやってみたりとか、自分のデッキと自分のデッキで戦わせてみたりした時に、どう考えてもその盤面を突破するのに手間が掛かったり、実質無理ということがあるわけです。

 

 そういう盤面が作ることが出来ると、ちょっと自分が誇らしくなったりだとか、今度の交流会や友達と戦った時にぶちかましてやろうとちょっと悪い笑みを浮かべてみたりと、色んな感情が入り混じるようなそんな気分になると思います。

 

 しかしながら、折角作った盤面で相手と対峙した時、時折起こることがあるわけですね。

 

 それは何か。

 

 つまるところこちらがいかに強い盤面だと思っていたとしても、結構相手って普通に突破してくることですね。

 

 なんと言いますか、それこそ『この盤面はどうやってもかなり突破するの難しいだろ』と言いますか、少なくとも手札が少ない状況でこの盤面が作られたまず無理だろって思っている時にいとも簡単に突破されたりするとやはり結構へこむわけですよ。

 

 もちろんこれは自分の実力不足が大きく影響していることなので、もっと強くならなきゃ案件ではあるのですが、それにしても自信のある盤面が普通に崩されるとやはり凹むなぁと思うばかりです。

 

 それこそ以前、こんなことがありました。

 

 デュエルで『Dフォース付きの『D-HEROBlooD』』を出した時、こちらは相手にスキルドレインを打っている状況で、手札にはオネスティネオスで迎撃態勢を整えていました。

 

 効果による除去はほぼ無理で相手の対象にも取られないですし、肝心な攻撃力もわりと高くしているのでぶっちゃけこの時私は思いました。

 

 『これは勝ちましたわ』と。

 

 その後相手を吸収してパワーを上げたうえで殴り倒せば良いと思っていたのですが、まさかのパワープレイでモンスターを展開していき、まさかの『閉ザサレシ世界ノ冥神』を出されて突破されてしまったわけですよ。

 

 正直思いました。

 

 『あ、これでも突破されるのか』と。

 

 わりと結構自信があっただけにかなりへこんだのは良い思い出です。

 

 もっともモンスター一体だけ立てて安心するというのは非常にリスキーではあるので私の単純なミスではあるのですが、こちらの盤面に対しての解答っていつも相手は持っているような気がするんですね。

 

 それで折角展開して盤面を築いたとしても覆されてしまうとなると、自分の中での盤面に対しての信頼が地味に下がると私は考えます。

 

 もっと遊戯王において絶対という概念はないものの、こう相手に突破されない解答を用意できるようになりたいついこの頃です。

 

  本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。 

使い勝手的に普通に便利だけど?『三戦の号』はどんなデッキに合うのか

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 今日はまさに一日が尋常じゃない速さで経過していったことに驚きを隠せない人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、今日はまさに一瞬で休みが消えうせましたね。

 

 そんな何か特殊なことをしたわけでもないのに、なんか気付いたら14時になり、そして気付いたら夜になっていた、みたいなそんな感じがします。

 

 まさに光陰矢の如しですね。

 

 もっとも最近私はよくこの光陰矢の如しという言葉を使うのですが、ぶっちゃけたことを言うと一日が早く過ぎるのって良し悪しなんですよね。

 

 充実しているから時間が早く進んでいるように感じてしまうという説もあれば、特に珍しいことをしているわけではないから、体が慣れてしまったからこそ起こる現象みたいなものだったりするらしいので、実際のところ良いのか悪いのかホント不明だなと思うところだったりします。

 

 もっとも私としてはこの休みが終わると、土曜出勤が待っているのでもっとゆっくりじっくりと時が流れるのを感じていたいなぁと思うところではあるのですが、こういう時ってなかなかじっくりと感じるのが難しいというのが本音だったりするところかなと思うところではあります。

 

 いやはや、折角の人生ですから一日一日を大切にじっくりと味わっていきたいものです。

 

 …仕事の時間は今まで通り光陰矢の如しでオネガイシマス。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『使い勝手的に普通に便利だけど?『三戦の号』はどんなデッキに合うのか』について語らせて頂きたいと思います。

 

 今回の記事は割と使いやすいカードである『三戦の号』について語らせて頂きたいと思いますので参考になれば幸いです。

 

 また、以前にも『三戦の号』について語っておりますので、こちらの記事も読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 では、参ります。

 

 皆様は『三戦の号』をデッキに入れていらっしゃいますでしょうか?

 

 『三戦の号』は相手がモンスター効果を使った時に発動出来るカードで通常魔法・罠をセット、相手モンスターが場にいる場合は手札に加えることが出来るカードであり、サーチ効果としては結構幅広い効果を持っております。

 

 また、後攻のまくり札としても結構優秀なカードであり、入れておくと意外と便利だったりすることもあると私は考えます。

 

 しかしながら、この『三戦の号』って便利なカードではあるものの、結構入れただけでどうにかなる万能カードでは無いと私は考えるんですね。

 

 それこそ入れる限りにはある程度最低限に入れる意味というものを見出すことが出来る必要があり、それが無い場合だと本当にお守りみたいな効力になってしまいます。

 

 遊戯王の場合デッキの枚数は正直なところかなり頭を悩ませるポイントです。

 

 ですので、よっぽどのことが無い限りは入れる必要が無いと言いますかわざわざ、事故率を上げてまでは入れる必要は無いのかなと思うところではあります。

 

 では、どういうデッキだとこの『三戦の号』を入れる意味があると言えるのか。

 

 それはデッキ内で使える魔法の種類が多いデッキだと結構使いやすいように私は考えます。

 

 というのも、種類が多い場合、手札にどれが来ているかによって選択肢を変えることが出来るわけですね。

 

 それこそサーチが欲しい時にはサーチを持って来て、蘇生札を入れたい場合は蘇生札を持ってくる。

 

 相手の場のカードが邪魔だなと思えば、場を空けるカードを持ってくるといった選択肢が多くあればあるほど、結構使い道としては面白いかと思います。

 

 ただ、そういうと『ライトニングストーム』等の汎用性の高いカードを入れてるデッキならどれも入るんじゃないかと思われそうですが、正直なところわざわざ汎用性のある魔法カードを引く為に入れるとなるとやはり『わざわざそこまでやる必要はある?』というのは結構疑問になって来るんじゃないかと思いますね。

 

 正直、魔法をそこまで扱わないテーマの場合、サーチをしたとてあまり意味が無いと言いますか、正直魔法を加えるよりもモンスターを加えたいみたいなところがある訳です。

 

 既に握ってしまっている場合だと選択肢が狭まると言いますかわざわざ入れる必要は無いかなということになりかねないと私は考えます。

 

 よってこの『三戦の号』が活きるデッキと言うのは『魔法を加えることによって、展開の選択肢が増える『魔法多めのデッキ』とかかなと私は考えます。

 

 もっとも効果的には『通常罠』を加えることも出来るのですが、個人的には罠とかだとそこまでは要らないかなと思います。

 

 すぐに発動出来るのがまさに強みなので、デッキ内で通常魔法多めの場合だと一度参考にしてみてはいかがでしょうか?

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。

 

特に妨害をされた覚えもないのに、何故か滅茶苦茶強く感じる人

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 堕天使デッキが絶賛迷走中な人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、なんと言いますか絶賛迷走中ですね。

 

 今のところ仮想敵が妨害の多さから全盛期『相剣』においている訳ですが、いやはや妨害を受けてなお突き進むというのは結構難しいなと思う次第だったりします。

 

 っていうか、例え妨害を突破したとしてもああいうデッキの場合リカバリー力が高いので、また盤面をひっくり返されちゃうわけなので、ひっくり返したらそのまま攻め切るかそれとも守りを固めるかはどっちかは出来るようにならなきゃだなと思う次第だったりします。

 

 一番最悪なのは妨害を突破出来ないことですが、その次にあまりよろしくないのがやはり何の妨害も無くたただ棒立ちになってしまっているということですからね。

 

 なんとかして完全に止めれるように一妨害は出来るようになっておかなきゃダナと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『特に妨害をされた覚えもないのに、何故か滅茶苦茶強く感じる人』について語らせて頂きたいと思います。

 

 今回の記事は遊戯王で対戦していて『この人滅茶苦茶つえぇな』と思ったことについて語らせて頂きたいと思いますので、参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 皆様は遊戯王をしていて『この人滅茶苦茶強いな』と思ったことはありますか?

 

 それこそ大会に出ていらっしゃる層の方とかであれば、この人滅茶苦茶上手いなぁと感じることが多々あるんじゃないかなと思います。

 

 私の友人の一人でも、どう考えても妨害を持っている筈が無いのに何かあるということを感じさせるようなそんな圧を感じさせる人がいたのですが、その人とやると普通にデュエルをする時よりも脳のリソースを三倍以上使ってようやく勝てるか否かという状態になるので恐ろしいなと思う次第だったりします。

 

 もっともなかなかそんなモンスターは私の中でもかなり珍しい部類になる訳ですが、しかしながらそんな感じでは無くてもやはり強いなと感じることが多い方っていらっしゃるんですね。

 

 そのなかでも最近対戦した相手のなかで感慨深い方というのがいらっしゃったんですね。

 

 その方というのは、デッキのタイプが出来るだけ積極的の妨害系のあるモンスターを並べてくるタイプではありません。

 

 むしろどちらかというと盤面をどんどんめくってくるのが得意なデッキだったんで、盤面自体はそこまで絶望するレベルで硬い訳では無く、やろうと思えば突破出来そうなそんな雰囲気を感じさせる盤面を作って気はるんですね。

 

 ただ、実際突破しようとすると、なかなか突破出来ないんですよね。

 

 というのもなんと言うか全体的に盤面が固いような気がして、突破しようと試みるものの思ったよりも労力を使わされたなということが起こる訳です。

 

 しかもそれだけならまだしも、折角突破した盤面をあっという間にひっくり返してくるだけのリソースを確保しているというのがまた恐ろしいところなんですね。

 

 しかも、こちらが先攻で盤面を固めていても、なんだかんだで盤面を突破したうえでそのままキルまで決めてくるというテクニシャンプレイをしてくる訳ですよ。

 

 正直なところ思います。

 

 マジでこの人上手いなと。

 

 ぶっちゃけ妨害で全く動けないという状況を作っている訳でもないのに、的確な判断で相手を攻めていく姿勢は私も見習わなければと思う次第です。

 

 もっともそこらへんかなり難しいところなので一長一短で出来るものでもないとは思いますが、しかしながら相手の事を妨害しなくても強いプレイヤーが真剣に作ったデッキと言うのは強いんだなと改めて感じたついこの頃です。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。