中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

混ぜた二つが織りなすハーモニー。カテゴリを混ぜ合わせたデッキの面白さ

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 最近リモートデュエルをさせて頂く時にデュエルする時よりも喋っている時の方が多いんじゃないかという疑惑が出ていて困惑している人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや最近何だかんだでリモートデュエルをさせて頂くことが増えたのですが、フォロワーの皆様のデッキが素晴らしすぎて、興味が尽きなさ過ぎて滅茶苦茶喋ってしまうことが多いんですよね。

 

 それこそ『どうやってデッキ作ってるんですか?』から始まり『そのギミックってどうやって思いついたんですか?』ともう知識欲が尽きないんですね。

 

 ただ問題があって『デュエルしている時間よりも話をしている時間の方が長い』ということがあるんですね。

 

 なんと言いますか、デュエルを申し込んだにもかかわらずただ駄弁ってるだけって、はた迷惑極まりなんじゃと思うんですがどうでしょう。

 

 デュエルをしながら喋ることが出来る人間になりたいものです。

 

 さて、そんなことはさておき。

 

 今回は『混ぜた二つが織りなすハーモニー。カテゴリを混ぜ合わせたデッキの面白さ』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20200819000244j:plain

 今回の記事はカテゴリ二つを混ぜ合わせたことが無い方の参考になれば幸いです。

 

 また、今回の記事は混成デッキに魅せられた私が書いておりますのでいつも以上に主観バリバリになっておりますのでそこのところよろしくお願い致します。

 

 では、参ります。

 

 皆様、カテゴリを二つ以上組み合わせた混成デッキって作ったことがありますか?

 

 有名なところで言いますと『召喚獣ドラグマ』とか『幻影彼岸』が皆様の知るところだと思います。

 

 これらのデッキって二つが組み合わさることによって相乗効果を生み出すのですが、上手くバランスを取らなければ結構難しいんですよね。

 

 私も『破械呪眼』を組んでいた経験から申しますとシナジー自体はあるはずなのに全然機能しないなんてことがザラであります。

 

 その難しさから断念してしまって私は大抵デザイナーズデッキの単体組みで満足しているので語って良いものか悩ましいんですけどね。

 

 ただ、前回リモートデュエルをされていた方がなかなかにすごい混成デッキを作っていらっしゃったのでその感動が未だに止まらないので書かせて頂きたいと思います。

 

 では、カテゴリを二つ掛け合わせたデッキの何が面白いのかと言いますと以下の通りになります。

 

  • どっちに比重を置くかでデッキの動きが大きく変わる。
  • 思わぬカテゴリを組み合わせることでオリジナリティが出る。
  • 違うデッキ同士が上手く噛み合ってる姿に興奮出来る。

(1)どっちに比重を置くかでデッキの動きが大きく変わる。

f:id:yugiohBoB:20200822234410j:plain

 例えば『幻影彼岸』を例に挙げてみます。

 

 『幻影彼岸』は文字通り『幻影騎士団』と『彼岸』を混ぜ合わせたデッキです。

 

 同じレベル3同士であることやその出しやすさからベストマッチするのですが、私個人的にはどちらに寄せるかで動きが変わってくるのではないかと考えるんですね。

 

 例えば『幻影騎士団』に比重を置くのであれば、あまり『彼岸』モンスターを増やさす必要はありません。

 

 あくまで『彼岸』モンスターを展開をする為に使うという形にすることでよりあくまで主体は『幻影騎士団』であり、『幻影騎士団』としての動きに『彼岸』というスパイスを入れるということになります。

 

 では『彼岸』に比重を置くとどうなるか。

 

 まずは『彼岸』モンスターを多く入れて『永遠の淑女ベアトリーチェ』で戦線を維持することが大事になって来るのですが『幻影騎士団』は罠が非常に優秀なのですね。

 

 ですので『幻影騎士団』を墓地に落としつつ『幻影』罠で相手を妨害する・・・みたいな形になるのではないかと考えます。

 

 このようにどちらの比重を大きくするかが、動きが変わるのですね。

 

 どっちが良いどっちが悪いというのはありません。

 

 それ故にどちらにするのかはデッキビルダーの意地の見せ所であり、面白い点であると思います。

 

(2)思わぬカテゴリを組み合わせることでオリジナリティが出る。

f:id:yugiohBoB:20200810235006j:plain

 遊戯王には大体有名な組み合わせというものはあります。

 

 先ほど書きました『幻影彼岸』等は大体の方は知っているみたいな有名どころだと思います。

 

 しかしながら、遊戯王では『このカテゴリとこのカテゴリ』を混ぜ合わせてはいけないというルールは存在しません。

 

 ですので、自分がこれと思ったカテゴリを組み合わせることで誰も見たことが無い新しいデッキを完成させることが出来るようになるんですね。

(もちろんシナジーは大事なんですけどね)

 

 前回戦わせて頂いた方も最初は『魔轟神』だったのですが、後から『海造賊』が出てきた『魔轟神海造賊』という世にも珍しいデッキを作っていらっしゃいました。

 

 正直、これを見た時、今までどのデッキレシピにもなかった(個人談)デッキを見たのでその驚きは脳汁半端なかったんですよね。

 

 『こういうのが世界に一つだけのデッキかぁ』というのをしみじみと感じることが出来たきっかけになったことは恐らく忘れないと思います。

f:id:yugiohBoB:20200814235500p:plain

 このように組み合わせ次第では今まで誰も作ったことが無いようなデッキを作ることが出来たということになるんです。

 

 こういうのって正直私はかなりワクワクすると思いますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

(3)違うデッキ同士が上手く噛み合ってる姿に興奮出来る

f:id:yugiohBoB:20201001235018j:plain

 大抵のデッキはカテゴリ単体で機能することが多いと思います。

 

 おおよそのデザイナーズデッキはカテゴリ単体で機能し、混ぜ合わせなくてもある程度の強さを確保することが出来るのですね。

 

 しかしながら、本来なら単体で確立している筈のカテゴリが上手く混ざった瞬間、脅威的な爆発力を発揮することが出来る時があるんですね。

 

 

 あのスイッチが切り替わる瞬間と言いますか、同じデッキの筈なのに今まで使っていたデッキと全く別の動きになるというあの瞬間は、まさにギアチェンジみたいでかなりカッコ良いんですよ。

 

 そもそもこの混成デッキと言いますのはただ組み合わせただけでは完成しません。

f:id:yugiohBoB:20201013000210p:plain

 どこがどうシナジーするのか、何が必要で何が要らないかを計算され尽くさないとどちらも中途半端になるのですね。

 

 ですので、ちゃんとデッキとして完成された混成デッキはまさに芸術作品のような煌めきを放つと私は考えます。

 

 よくそこに着目したなあという感心するのと、全く動きが読めなくて未知の体験をしている感覚がホントに癖になります。

 

 あの遊戯と海馬のタッグマッチみたいに、全く違う二つが互いに手を取って協力する様みたいに見えてたまらないと私は思いますので、ぜひぜひおススメさせて頂きます。

 

 以上が私の考える『カテゴリを混ぜ合わせたデッキ』の面白みです。

 

 正直、混成デッキはなかなかに難しいところもあると思います。

 

 しかしながら、そこを乗り越えることによって始めて見えてくる景色もあるのではないかと思うんですよね。

 

 ぜひぜひこの記事を読まれた皆様も混成デッキを組まれてはいかがでしょうか?

 

 そしてもしよろしければ私に『こういうデッキ作ったよー!』ということを教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。