中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

情報媒体としての特性?遊戯王ブログのデッキレシピや動きを紹介する難しさ

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 初めてモンスターハンターワールドでアルバトリオンを倒すことが出来たことにテンションが爆上がりした人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや道のりは長かったですよ。

 

 初めて挑んだ時は全然火力を出すことが出来なかったので必殺技を食らって死亡するという事から始まり、ムフェトジーヴァの装備が強いと聞いてそれを何度も周回して集めたんですね。

 

 そしていざ出来たと思ったら限界ギリギリまで強化するアイテムが無かった為に中途半端な強化の道具で挑んで普通にミンチにされて、ようやく防具が限界まで強化することが出来たからと思って挑んだら、普通にミンチにされてを繰り返すこと幾星霜。

 

 全ての防御を捨てた攻撃特化構成で挑んでようやく倒すことが出来ました。

 

 いやはや本当に恐ろしい限りですね。

 

 ただまあ、何とかクリアすることが出来たので結果オーライです。

 

 まあそんなことはさておき。

 

 今回は『情報媒体としての特性?遊戯王ブログのデッキレシピや動きを紹介する難しさ』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20201016182642j:plain

 今回の記事は『遊戯王のブログのデッキレシピで満足してぇ』という読者の皆様に届けぇ!という思いを込めて書かせて頂きたいと思います。

 

 では、参ります。

 

 今日、Twitter上を覗いておりますと『遊戯王ブログのデッキレシピは大体新規のカードの説明と既存のカードの説明した後『いかがだったでしょうか?』で終わる』みたいな呟きを見た訳ですね。

 

 これを見て『めっちゃ分かるぅ!』と思った私ですが、何故そうなってしまうのか遊戯王ブログを書いてなんだかんだで半年は越えた私の独断と偏見で考えた理由を考えたのですが、一番大きいのは文字数の問題だと思います。

 

 ブロガーに取って文字数との対決はまさに切っても切れないものだと思います。

 

 書けば書くほど文字数はどんどん増えてきていくわけですが、個人的に考えるに文字数が多くなればなるほど、読者の方って読むのしんどくなると思うんですね。

 

 それこそ会社が作っているような大手のブログならまだしも個人がやってるブログで2万とか3万とかになると滅茶苦茶大変なんですよね。

f:id:yugiohBoB:20201016182340j:plain

 論文やちょっと難しめの本やサイトを読もうとしただけで目がやられて『もう良いかな?』と言う衝動に駆られるのと似たような感覚だと思います。

 

 後、遊戯王含めカードゲームで滅茶苦茶面倒なことがあるんですね。

 

 そう、カード名を打つことです。

 

 『超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ』のような漢字とカタカナが入り混じる名前の超長いのをひたすら文字で打つのはかなり面倒なんですね。

f:id:yugiohBoB:20200917234328p:plain

 しかも変な略し方をすると『何それ?』となってしまって読みにくくなりますし、ローカルな略し方とかがあると、ある一定の人は分かっても他の人からすれば何?となるのですね。

(ちなみに皆様は『魂を削る死霊』について何て呼びますか?私は『たけし』と呼んでます)

 

 『名前○○(略××)』みたいにすることも出来なくはないですが、略称が連続して続くとこれなんだっけ?となって分かりにくくなっちゃうんですよね。

 

 それこそ『ジャンクドッペル』のデッキレシピや採用理由、強い動きなどを書こうとしたら腱鞘炎を発症するんじゃないかってレベルで大変だと思います。

 

 以上のように文字が多くなればなるほど、ブロガーにとっては地獄なんじゃないかと思うんですよね。

 

 ちなみに既存のカードや新規のカードとかの効果の説明だけならWiki先生をコピぺするだけである程度形になるので、一から書くことを考えるとまだマシだったりします。

 

 また、動かし方を文字で書いてみると実はとても分かりにくいんですよね。

 

 まず、位置が大切になってくる場合だと、盤面の画像が無いと、それこそ頭のなかで思い浮かべながらは大変なんじゃないかと思いますし、文字で書かれてもなんのこっちゃってなるんですよね。

 

 例に出してみると以下みたいな感じになります。

 

 右側のEXゾーンの右側に『○○』を置いてトークンは左右のEXゾーンの真下とメインモンスターゾーンの真ん中に置いた後、効果を使って左側のEXゾーンの真下にあるトークンとメインモンスターゾーンの真ん中のトークンをリリースして『幻獣機オライオン』をメインモンスターゾーンの真ん中に置いてオライオンとトークンでシンクロして『源竜星ボウテンコウ』をメインモンスターゾーンの真ん中に置いて・・・・。。

 

 滅茶苦茶ややこしいですよね。

 

 こうなると読んでる側も『えっと今何がどうなってるの?』となりかねないですし、書いてる側もややこしくて書き間違えたりする可能性があります。

 

 っていうかメインモンスターゾーンとEXモンスターゾーンの打ち過ぎてゲシュタルト崩壊しそうになります

f:id:yugiohBoB:20200915235807p:plain

 またでは画像を用意してとなると、まず上手くわかるように編集をしなきゃですし、編集をしたのを何枚用意しなきゃいけないんだってことになるんですね。

 

 こうなると負担がマシマシになるので、労力に見合わないなと感じる訳ですね。

 

 伝わりにくいうえに労力だけはバリバリ使うというのは非常に割に合わないと私は考えます。

 

 と、このように遊戯王のブログで動きを説明するのって一言でいうと割に合わないんですよね。

(もっともYoutubeとかでも動画編集があるので大変だと思います。動画編集をされていらっしゃる方がいつもお疲れ様です。そしてありがとうございます)

f:id:yugiohBoB:20200904235421p:plain

 もっと書き方を工夫したりしたら話は変わるのかもしれないのですが、新しい動きを紹介するのであればやはり最近だとYoutubeなどの動画で出した方がわかりやすいので、勝つのはないかと思います。

 

 しかしながらブログにはブログの強みがあります。

 

 例えば、カード紹介などはブログが向いていると思います。

 

 何故なら、カード紹介って動画にしたら一分二分程度なのですね。

 

 自己紹介も含めても大した時間にならないので、編集する時間だけはしっかりと取ることになるので大変なんじゃないかと思います。

 

 また、雑談系も強みなんじゃないかと思いますね。

 

 雑談系でも余程面白い人じゃない限りダラダラと話をすることになります。

 

 視聴者としては何とも言えなくなると思いますが、ブログの場合、数分で自分で読むことが出来るので比較的に読みやすいのではないかと思います。

 

 もし私も自分で書いているブログの記事を動画にしろと言われたら、どうやってこれを伝えるよって悩むことになると思います。

 

 このように情報媒体の特性を活かした情報発信をしていかなきゃなのかなとは思うんですけどね。

 

 ただ、これは無理だからと言っていると、ブログの価値が落ちるような気がするので何とかしていきたいところではあるんですけどね。

 

 進化してこそ意味がある。私はそう思います。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。