中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

貴方はどれが得意?デッキ作りの三つのタイプ

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 胃炎から少し興味のあった『捕食植物』デッキ作りに着手しようかと思って今案を練っている人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

  いやはや、元々はプロレス用のデッキで新しいのを作りたいなと思っていたのですが一からオリジナルのデッキを作るのは私には向いていないという結論に達したんですね。

 

 そこで普段使いも出来つつ殴り合いが出来そうなテーマ無いかなと思い捜していたところ、前から興味があった『捕食植物』を組んでみようかなと思った所存だったのですが・・・。

 

 いやはやこれはなかなかに面白いですね。

 

 かなり私好みな感じではありますが、ただこういうのって本格的に作ろうとすれば作ろうとする程、沼に嵌る感があるのでまだまだ油断できないですね。

 

 よく作ろうとして作っていてもすぐに飽きる悪い癖があるので、もっとしっかりと練っていかないとダメかなとは思っています。

 

 まあ、なんとかなるように頑張ります。

 

 さて、そんなことはさておき。

 

 今回は『貴方はどれが得意?デッキ作りの三つのタイプ』についてお話させて頂きたいと思います。

 

f:id:yugiohBoB:20210617235034p:plain

 今回の記事は私が考える三つのデッキのパターンについてお話させて頂きたいと思います。

 

 今回の記事を読むことによって、自分はどういうデッキ作りが得意なのかを把握することが出来るので、デッキ作りに迷われている人の参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 皆様デッキ作りは得意でしょうか?

 デッキ作りをしているとなかなかに難産で苦しんだり、反対にぱっと閃いてバッチリとハマって後は整えるだけみたいな状況がある訳ですね。

 

 このような上手くいくときといかない時っていうのは往々にありまして、あんまりにもデッキ作りが上手くいかないと『自分はデッキ作りが下手なんじゃないか』と落ち込んでしまうことがあると思います。

 

 しかしながら最近、このプロレスデュエルに参加させて頂き、色んなデッキを見させて頂くようになってから感じることがあるのですね。

 

 それは何か?

 

 デッキには大きく三種類あって、それぞれに得意不得意があるということですね。

 

 こういうと、一番初めに思いつくのが『ティミー』『ジョニー』『スパイク』でしょうが今回私が思うのはそんなに崇高なお話ではありません。

 

 ここで私が感じたのは以下の三つのタイプの存在です。

  • 一から全てを作り上げるタイプ
  • デザイナーズデッキを強くするのが得意なタイプ
  • デザイナーズデッキの可能性を広げるタイプ

 

(1)一から全てを作り上げるタイプ

f:id:yugiohBoB:20210406235604p:plain

 まず一番最初に挙げられるのは『一から全てを作り上げるタイプ』です。

 

 このタイプは一枚一枚のカードを広いカードプールから拾い上げてきて、自分のオリジナルなデッキを作ることが得意なタイプです。

 

 ハイランダーとかを組んでいる人や色んなカードを組み合わせて作るのが得意なタイプの方はこのタイプかなと思います。

 

 このタイプの方はオリジナリティに溢れる動きをするので、デッキの動きを教えられても自分だけしか使いこなせないというちょっと憧れてしまうようなデッキを作ることが出来るのですね。

 

 そもそも教えきれない可能性すらある、まさに宇宙を作り上げるのが得意なタイプで、一件全く関係なさそうなカードを組み合わせることで爆発的なシナジーを生み出すことが出来るタイプです。

 

 反面、特定のカテゴリ内で作ろうとすると、可能性が縛られてしまうように感じてしまってしまう為、ちょっと退屈に思うみたいな特徴があると私は考えます。

 

(2)デザイナーズデッキを強くするのが得意なタイプ

f:id:yugiohBoB:20210601233923p:plain

 続いて挙げるタイプは、デザイナーズデッキを強くするのが得意なタイプです。

 

 このタイプはどういうことかと言いますと、デザイナーズデッキを勝利する為に突き詰めることが得意なタイプを差します。

 

 元ある勝ち筋を最大限まで追求するタイプである為、与えられたコンセプトに基づいて如何にして勝つことが出来るか、というのを求めて動きの効率化をすることが得意なタイプですね。

 

 このタイプが好きな人はいかにしたら勝つことが出来るか、というのを追求することが得意なのでデッキ的には派手な勝ち方こそありません。

 

 しかしながら計算し尽くされた堅実的な動きは逆に一種の芸術のように感じることが出来るタイプなのですね。

 

 このタイプの人にかかるとある程度強くないとされるデッキでも、色んな角度からいかにして強くするかを求めることが得意なのですね。

 

 ただ、このタイプは素材の良さを活かすことが得意なタイプなので、全くのオリジナルで組んでみろと言われると、幅広く可能性があるのが逆にしんどくなるんですね。

 

 ある一定の制限のなかで強くすることが得意な反面、選択肢が多過ぎると選びきれないというタイプがこのタイプです。

 

(3)デザイナーズデッキの可能性を広げるタイプ

 

f:id:yugiohBoB:20210505230210p:plain

 こちらは(2)と似ておりますが、このタイプの大きな特徴は『デザイナーズデッキのコンセプトに囚われない』ということですね。

 

 むしろ(1)と(2)の間的な存在だと私は考えます。

 

 例えば普通に使えばランク4デッキであるものの、そこからランク7を出すことが出来るようにしたり、全くシナジーのなさそうな二つを組み合わせて、意外なシナジーを生み出したりするタイプです。

 

 このタイプはすごいところは同じデッキを使っていても『その発想は無かった』と思わず思わせてしまうタイプであることですね。

 

 このタイプの人はデッキの可能性を底上げしてくれるので見てて飽きません。

 

 ですので、動画等の場合だと凄く映えると言いますか、見ていてすごく勉強になるのがこのタイプだったりします。

 

 ただ、このデッキのタイプの人からみると『ただ堅実に勝つだけのデッキ』はつまらなく思えるのですね。

 

 ですので、普通にデザイナーズデッキの勝ち筋に縛られた勝ち方はあまり好まないという傾向にあると私は考えます。

 

 以上が私の考えるデッキ作りのパターンですね。

 

 最近私はどちらかと言えば(2)のタイプだなということを実感しつつありまして、得意ならばそれを活かさなきゃだと思っている次第です。

 

 皆様はどのようなデッキ作りのタイプがお好きでしょうか?もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。