中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

奇を狙ったデッキだけが全てじゃない?対戦で魅せる面白いデュエル

  どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 何だかんだで今日は上手くいったものの、地味に心配なことが多い人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、今日は何だかんだで結構上手くいった一日でした。

 

 ただ、なんと言いますかこういう上手いことがいく時って長続きすれば良いのですが、やはり結構マチマチと言いますか、不安定なことが多いんですよね。

 

 ですので安定して仕事が上手くいくようになれれば良いのですが、まあでも考えてみればそんなことは誰もが望むことであって、それが上手くいかないからこそ大変という側面もあるのかなと思うところではあるんですよね。

 

 それこそ誰もが上手くいって欲しいと願う反面、皆が皆上手くいくとどこかでひずみが出ると言いますか、どこかしらで矛盾が出てしまうということになりかねないので、なんとも難しいところではあります。

 

 もっともそこに関してはどうやって自分が努力して解決するのかが重要なポイントとなるので、少しでも安定して心穏やかに仕事が出来るように何とか心穏やかなに過ごしていきたいと思うついこの頃です。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『奇を狙ったデッキだけが全てじゃない?対戦で魅せる面白いデュエル』についてお話させて頂きたいと思います。

 

 今回の記事は以前Twitterでの呟きを見て、ちょっと感動したことについて書かせて頂きたいと思いますので、参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 この前ふとTwitterを見ていた時にふと目についた呟きがあったのですね。

 

 それは私の中で解釈しているものになりますが『面白いデッキは奇を狙ったデッキだとか、一ターンの間にぶん回して、芸術的な盤面を作るだけじゃない。しっかりとテーマとしての力をフルで発揮して、お互いの掛け合いのなかで『映える』シーンを感じ取ることも大事』というものですね。

(何となくニュアンスが間違ってるかもなのであしからず)

 

 ただ、この概念結構深いなぁと思うところだったのですね。

 

 というのも、私もそうですが『面白いデッキ』というデッキのイメージのなかにあったのは例えば『珍しいカードを使ったデッキ』だとか『大量展開していってすごい盤面を作る』というものがありました。

 

 確かにそれもまた面白いデッキであることは間違いないですし、私としてもやはり憧れる部分ではあったわけですね。

 

 ただ、私が遊戯王をしていくうえでやはり印象的な思い出として残っているのはガチデッキ程ではないものの『自分のこのデッキは強い』と確信しているデッキ同士が本気で戦い合った時に見せる一瞬の輝きめいたものだったわけですね。

 

 例えば、相手の『リミッター解除で攻撃力マシマシにした『サイバードラゴン』を『AI打ち』で打ち取った時』とか『これで勝てる!』と思った時に『煌々たる逆転の女神』で返り討ちにされた時とかですね。

 

 これらって奇を狙った動きでも無ければ、特に盤面的に面白い訳ではありません。

 

 で、ガチのデュエルと言えでも『大会環境のようなシビアなデュエル』でもありません。

 

 あるのは『自分のお気に入りのデッキ』同士が真剣に勝ちに行っているというだけです。

 

 しかしながら、本気で勝ちにいった時に魅せるこの一瞬の輝きって間違いなく面白いデッキだったように思う訳です。

 

 ですので、私はこの呟きを見た時、何とも言えない気持ちになったのですね。

(ただ解釈をおもっきり間違えてしまったので恥ずかしかったのですが)

 

 ついつい面白いデッキを作ろうと思うとよりド派手に・・・としたくなりがちですが、こういう派手さ自体はないものの、渋いデュエルというのもまた一興なんだよなぁと思うついこの頃です。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。