中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

分析してみると使えるかも?環境デッキの強い理由を分析してみると得する理由

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 

 久々にリモートデュエルをして何となく自分を見直すきっかけになって喜ばしく思っている人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや今日は久しぶりにリモートデュエルをさせて頂いたのですが、かなり勉強になりましたね。

 

 というか、最近プロレスデュエルにハマっていたこともあってか、自分の本来のデッキをもっと大切にしなきゃいけないってことを忘れていたように感じました。

 

 デッキに完成というものが無い以上、常に研究とより強くなる為にはどうしたら良いのかを考えるって本当に大事なんですね。

 

 普通にデッキが動いてるのを見てとりあえず完成したからといって置いてしまっていたのがちょっと恥ずかしいですね。

 

 プロレスデュエルにのめり込むことも良いですが、今使っているデッキをもっと愛してあげるべきだったんだなと考えさせられたそんな一日でした。

 

 さて、そんなことはともかく。

 

 今回は『分析してみると使えるかも?環境デッキの強い理由を分析してみると得する理由』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20200825221931p:plain

 今回の記事は『環境デッキって強いと言われるけどなんで強いんだろう』と思う方の参考になれば幸いです。

 

 では参ります。

 

 皆様、環境デッキが何故強いのか?ということについて考えたことはありますでしょうか?

 

 大会環境グラフなどを見ておりますとなんとなく『ああ、あのテーマ強いんだな』と感じることはあると思います。

 

 しかしながら、なかなか『どこのどういう点が強くて環境デッキとなりえるのか』ということに注目することってあるようで無いと思うんですね。

 

 ですがここを知っておくと意外なところで使えるのですね。

 

 それは何かと言いますとズバリデッキ作りです。

f:id:yugiohBoB:20200731234329j:plain

 『いや、俺環境デッキ興味なくてカジュアルデッキしか興味ないんだよ』とか『環境デッキはあくまで大会環境でやってくれ』と思う人もいらっしゃるかもしれません。

 

 しかしながら、この環境デッキの強い理由を分析しておりますと、意外な点が見えてくるのですね。

 

 例えば『教導』で挙げてみます。

 

 今や言わずと知れた環境デッキですが、その実普通に『教導』を組んだだけでは実はそこまでめちゃくちゃ強いかと言われればそうでも無かったりするのですね。

 

 『教導』にシャドールを入れて『エルシャドール・ミドラーシュ』を簡単に出すことが出来るギミックを入れたり『召喚獣』と混ぜ合わせたりして妨害要素を増やしつつエクストラモンスターを確保したりするとという要素。

 

 これが『教導』がガチデッキと呼ばれるまでに持ち上げているんですね。

 

 また、例として、今日教えて頂いたのは『エルドリッチ』の存在ですね。

 

 『エルドリッチ』と聞くと『ああ強い』『環境デッキ使ってくるとかガチかよ』と思われることもあるかもしれません。

 

 しかしながら、実をいうと『エルドリッチ』安定こそしているものの単体では別に封殺を仕掛けられるわけでも無ければ、ハイパワーでワンキルということも無いんですね。

f:id:yugiohBoB:20200801235109p:plain

 このデッキで強い要素と言えばそう、見ただけで嫌悪感マシマシな人もいるくらいの永続罠である『スキルドレイン』や『センサー万別』『王宮の勅命』等で相手を封殺することが出来るのですね。

 

 『スキルドレイン』に関してはエルドリッチ自体あまりダメージは受けないですし『王宮の勅命』等のこちらが邪魔になるものに関しては、エルドリッチのコストにすることが出来るので正直なところあまりダメージが無いのですね。

 

 これがエルドリッチを大会環境まで押し上げている理由だと考えます。

 

 では、逆に『教導』の『シャドール』要素や『召喚獣』要素や『エルドリッチ』の永続罠を使わなかったらどうでしょうか?

 

 正直、相手に干渉することが少なくなると思うんですよね。

 

 フリーデュエルで環境デッキを使われるのが嫌って理由に多いのがやはり封殺されて動けなくなるということだと私は考えます。

 

 では、もしそこまで封殺とかして来なかったらどうでしょうか?

 

 ぶっちゃけカジュアルレベルとさほど変わらないのではないかと思います。

 

 むしろ下手なカジュアルデッキの方がよほど妨害盤面を敷くことが出来るだなんてことがあるくらいなんですよね。

 

 ですので、カジュアルデッキに混ぜ物として入れたとしても、その大会環境たる所以となる要素が無ければ普通にカジュアルとして遊ぶことが出来るのではないかと考えるんですね。

 

 また、大会環境デッキを分析して見て面白い点としてあるのが、独特かつ強いギミックを知ることが出来るんですね。

f:id:yugiohBoB:20200730234821j:plain

 例えば『教導』だと一番分かりやすいのが『EXデッキから能動的に落とすことが出来る』という点ですね。

 

 これは他のデッキには無い強みではあるのですが、他のデッキに取り入れてみると非常に色んな場面で使うことが出来るのですね。

 

 例えば皆様お馴染み『虹光の宣告者』を落とすと儀式カードをサーチすることが出来るカードに早変わりすることが出来ます。

 

 これにより、儀式デッキには非常にありがたいことになるのですね。

 

 また『PSYフレームロ―ド・Ω』を落とすことによって制限カードを使いまわすことが出来るので一回使ってしまったけど防がれたという時にも対応することが出来るので非常に便利なカテゴリなのです。

 

 カジュアルデッキやロマンデッキを組んでおりますと以下のようなことがあります。

 

  • 地味に届かなくてもどかしい
  • 出来なくはないけど複雑な過程を経る必要があってそのパーツが手札に来てしまうと失敗する。
  • 安定しなくて辛み

 それを環境デッキを使うことによって叶えることが出来るのです。

 

 ただ、先ほども言いました環境デッキをそのまま使ってしまうと『環境デッキかよ』となってしまいます。

 

 しかしながら環境デッキが環境デッキたる要素を知っておくことによって、その部分を排除することが出来ます。

f:id:yugiohBoB:20200730234920p:plain

 これにより『環境デッキのギミックを使ってるけどあくまでギミックだけ』ということが可能にになり、環境デッキの唯一無二の旨味だけをとりつつ、普通のカジュアルデッキに取り入れることが出来るのではないかと私は考えます。

 

 以上が環境デッキの強い理由を分析してみると得する理由なんですね。

 

 ついつい『環境テーマのとある一面だけを使いたい』と思うことがあると思います。

 

 ガチでもカジュアルでもロマンでも一番ベストな動きをすることが出来ることがデッキにとっての一番の幸せではないかと私は思います。

 

 ですので、環境テーマを入れることがベストなのであれば、環境たる要素をしっかりと注目してその部分を排除しつつ取り入れることで、更にデッキの幅が広がるのではないかと私は考えました。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。