中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

【集い力】複数のカードを組み合わせていくコンボデッキのススメ【それぞれが大切な仲間】

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 人生初デュエルを『画面が横にならない』という理由で悲しく終えてしまったBobことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 今回、珍しく家に親を除いて誰もいないことを確認したので意を決して、リモートデュエルの交流会に参加したのですが、まさかの画面が横にならないという事態が起きてしまったのです。

 

 相手の方が気長に待って下さっていたのですが、どうもうまくいかず結局のところこのままだと相手に迷惑をかけることになるので断念させて頂きました。

 

 正直なところ、機材を揃えて環境さえ整えてしまえば出来るものだと思っていたので出鼻を挫かれる結果となりました。

 

 これで諦めるのもなんだかもったいないと思いますので、今後ともチャレンジしてみるつもりですが、果たして上手くいくのか不安なところではあります。

 

 さて今回は『複数のカードを組み合わせて戦うコンボデッキのススメ』について話をさせて頂きたいと思います。

 

 今回の記事は『コンボデッキってとっつきにくいな』と思う方に読んで頂ければ幸いだと思います。

 

 では参ります。

 

 そもそもコンボデッキとは何かと言いますと、色んなカードを組み合わせて『相手を倒す』もしくは『限りなく相手を倒すことが出来る状況を作る』ことを目的としたデッキを差します。

 

 わかりやすく言うのであれば『遊戯王5ds』に出てくる不動 遊星が使う『ジャンクドッペル』みたいな感じです。

f:id:yugiohBoB:20200531232753j:image

 昨今の遊戯王では、前回の記事で語りました『一体のモンスターを中心とするデッキ』の方が珍しく、多くのデッキは様々なカードの効果を駆使してフィールドにカードを集めて特殊召喚していきます

 

 故に大体の遊戯王のデッキはコンボデッキであると私は考えます。

 

 しかし、大体がコンボデッキである都合上、カードをいっぱい出していかないといけないですし、いっぱい出す為にはカードを次から次へと発動しなければいけません。

 

 故に、デュエルの高速化や複雑化を招く原因となっていくので、敬遠される方も少なからずいらっしゃったり、初心者が入りにくいと言われる原因にもなったりします。

 

 ですが、もう慣れてしまったせいか、こういうコンボを組み合わせていくデッキには非常に魅力があると私は考えます

 

 私が考えるコンボデッキの魅力は以下の通りになります。

 

  • 様々なカードがもつ可能性を感じることが出来る。
  • ただパズルのように決めた順序をたどるだけじゃない。
  • 自分の好きなカードを様々な方向性から強化することが出来る。

(1)様々なカードがもつ可能性を感じることが出来る。

f:id:yugiohBoB:20200531232914j:image

 遊戯王には一万種類以上のカードがあります。

 

 一見役に立たなさそうなカードでも場所と使い方をしっかりとすればかなりの効力を発揮します。

 

 

 しかしながら『このカードは役に立ちます』と書いてあるわけではないので、探求していく必要があるのですね。

 

 メリットデメリットを考慮してこのカードは本当に役に立つのかどうかを突き詰める。

 

 デメリットがあったとしてもそのデメリットは補うことが出来るのか、それとも補う程の意味があるのか無いのか。

 

 こうした性能と可能性を模索していき、まるでパズルのように積み上げていく

 

 色んなカードを探していくことで自分だけのオリジナルのデッキを作ることが出来るのがコンボデッキの楽しみであると私は考えます。

 

(2)パズルのように決めた順序をたどるだけじゃない

f:id:yugiohBoB:20200531233002p:image

 先ほど『パズルのように』と言いましたが、コンボデッキは厳密に言えばパズルではありません。

(驚くほどの手のひら返しすみません)

 

 というのも、一人で黙々と組み上げていくパズルとは違い、遊戯王を含めカードゲームには相手がいるからです。

 

 自分が折角組み上げたコンボも、相手に邪魔をされてしまうことがあります。

 

 ですが、それもコンボデッキの楽しみであると私は考えます。

 

 というのも、折角デッキを作っても一人で回してるだけでは遊戯王のデッキとしては半人前だと私は考えるからです。

(それでもすごいコンボを考えることが出来る人は尊敬しますが)

 

 遊戯王で相手に邪魔をされるのは当然です。

 

 しかし邪魔をされることも想定して動かすことが出来て初めてデッキとして完成すると私は考えます。

 

 ここで邪魔をされた時どう動くか。

 

 むしろ相手に邪魔をされない為にどうするべきか。

 

 デッキ構築の面で考えなきゃかもしれないですし、デッキ構築の面でなくプレイングの面でカバーできるかもしれません。

 

 様々な可能性を考慮し、相手に邪魔をされてもなお動いて勝利することが出来る

f:id:yugiohBoB:20200531233102p:image

 完璧には無理かもしれませんが、相手が邪魔をすることが出来ない、もしくは邪魔をされてもなお自由にはばたくことが出来ること。

 

 このようなデッキになるように求めることこそコンボデッキ作りの魅力であると私は考えるのです。

 

(3)自分の好きなカードを様々な方向性から強化することが出来る

f:id:yugiohBoB:20200531233135p:image

 遊戯王をしている以上、好きなカードというものがあると思います。

 

 私の場合、デッキで好きなのは『Ⅹセイバー』ですが好きなカードは何かと聞かれれば『D-HERO BlooD』になのですね。

 

 コンボデッキの場合、このような自分の好きなカードがあると構築がはかどります。

 

 何故なら好きなデッキを活かしたいという欲はデッキづくりにおいて最高のガソリンであると私は考えるからです。

 

 自分の好きなカードの強みと弱点を把握して、出すまでの手順をどうするか、出した後どうして戦うかを様々なコンボを駆使して組み上げていく。

 

 既に動きがデザインされたカテゴリでは出来ない、自分オリジナルのルートを開拓すすることが出来るのもコンボデッキの楽しみであると私は考えます。

 

 

 ハッキリ言うと簡単ではありません。

 

 しかし、自分の好きなカードを研究し尽くし、色んなカードを知っていくことで更に自分の好きなカードを活かすことが出来る。

 

 時にはよそ様のコンボを見て、そのまま利用させてもらったり。ここから自分ならどう派生するかと考えるのもありだと思います。

 

 自分の努力がはっきりと結果として現れるのは自分としてはコンボデッキの素晴らしいところだな。だと私は考えます。

 

 以上がコンボデッキの魅力であると考えます。

 

 正直なところ、遊戯王はどんどん複雑化していっていると思います。

 

 デザインされたカテゴリの動きもどんどん複雑化していって取っつきにくく感じることがあると思います。

 

 ですが、そんな時には自分が使いたいカードを見つけて、それを活かすにはどうしていったら良いのかを追及していくと、楽しいと思います(小並感)

 

 遊戯王の楽しいところをどんどんと見つけて、それをまだやってない人にも飽きかけている人にも広げていけたらなと思います。

 

 本日は以上となります。ご視聴ありがとうございました。