中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

遊戯王において手札誘発の妨害を入れることで起こること

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 地味にゆるキャン△が見たい衝動に駆られながらもその欲を満たすことが出来ずに悶えている人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや最近ふと思うのですね。

 

 『ゆるキャン△が見たい』と。

 

 いやあ、何となくせわしない日々が続いておりますので、偶にはゆっくりとした空間を味わいたいなと思いまして。

 

 それをある意味一番実感することが出来るのは何なのかなと思ったらやはり『ゆるキャン△』かなと思ったんですね。

 

 いやはや、ゆるキャン△は良いですよ。

 

 なんというか時間がゆっくり流れる感があると言いますか、あれほど落ち着いた時間を味わうことが出来るのは珍しいのかなと思います。

 

 しかしながら、それにはdアニメストアとか登録しなきゃなのかなとは思うところなので悩ましいところですけどね。

 

 とりあえずはこの気持ちをそっと胸にしまうとしますかね。

 

 まあ、そんなことはさておき。

 

 今回は『遊戯王において手札誘発の妨害を入れることで起こること』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20211106234838p:plain

 今回の記事は手札誘発無しで戦っていた私が手札誘発を入れてみて改めて思う事についてお話させて頂きたいと思いますので参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 最近友人に頼まれて『エクソシスター』を触る機会が増えたのですが、その際、手札誘発を使う機会が増えたのですね。

 

 なかなかデッキとしても面白くて良かったのですが、私自身あまり手札誘発を使って来なかった民だったので、結構新鮮な経験をすることが出来たのですね。

 

 そのなかでも特に私が手札誘発を使うにあたって感じたことで特に大きかったのは、デッキパワーのレベルの層が厚くなるということですね。

 

 私は基本的にカテゴリのデッキを作ることが多いのですが、手札誘発無しの場合だとデッキによっては詰むということが多かったのです。

 

 特に専用のカテゴリで相手の効果を無効にする効果を持っているカードを相手にする場合、無効にしないとぶん回されて妨害を敷かれる訳ですね。

 

 例えば、サイバーデッキを例に出してみると、手札誘発無しだと結構相手をしていてキツいデッキと言いますか、むしろ勝つのが難しい相手の印象がありました。

 

 それこそ『サイバードラゴンインフィニティ』を出された上で妨害罠を敷かれた状態で仮にそこから巻き返しても、更に相手に巻き返されるという事があったのです。

 

 ですので、こちらの手札がよほど良い場合じゃないと、相手をしていてもキツい印象があったのですね。

 

 ですので、本来ならばこう思っていました。

 

 『相手のデッキのレベルが高いからな』と。

 

 環境デッキ程ではないものの、それに準じるかそれよりひとランクしたくらいの印象があったので、相手にするには辛いデッキだったなと思うことが多々あったのです。

 

 それぞれデッキパワーごとに細かく分かれているような感じがして、そこらへんにズレがあると対戦相手としてパワーの差があるように感じてしまったのです。

 

 一ステージズレるだけでも違和感を感じるので、なかなかお互いにレベルが合うことが無くしんどさを感じることがありました。

 

 しかしながら手札誘発を入れてみると、ピンポイントで相手の一手を止めることによって今までステージが違うからキツイと思っていたデッキでも、そこまで倒せないことは無いということに気付いたのです。

 

 むしろそこら辺を丁寧に突いていくことによって、今まで倒せないと思っていたデッキも倒すことが出来るようになったのです(逆に言えば、雑なプレイングをしていると思わぬところで負けるということもありました)

 

 このような経験から手札誘発を入れることによってガチ・カジュアル・ネタの間にある微妙な差を埋めることが出来るのではないかと思いました。

 

 ただ、お互いに手札誘発を入れる状況だと、ガチとカジュアル、カジュアルとネタデッキの壁はより厚くなるように思いましたね。

 

 というのもガチデッキとカジュアルデッキの場合、感じるのは一枚で出来ることが多いように感じるからです。

 

 ですので、仮に手札誘発で止めたとしても、相手は普通に動かすことが出来るので、止めきれないのですが、カジュアルデッキは止められると普通に辛いことのです。

 

 で、ある程度弱まった盤面をガチデッキのパワーで捲られると結構きつくてそのまま押し負けるということが多々ありました。

 

 そして逆にカジュアルデッキとネタデッキが対戦した時に、そもそも言うならばネタデッキに手札誘発を入れる余裕が無く、入れると枠がきつくなってしまって事故りやすくなるので恩恵を少ししか得ることが出来ないのです。

 

 で、カジュアルデッキでネタデッキを手札誘発で止めると、普通に動けなくなるんですね。

 

 こうなった場合、一方的に蹂躙することになりかねないのでそこらへんはキツいだろうなと思いました。

 

 また、デッキによっては入れることによって事故率が上がるデッキがあるのですね。

 

 例えば初動に必要なカードが多いデッキだと、手札誘発を入れることによって手札にキーカードが揃う可能性が下がり、相手を止めたもののこちらも動けないということが多々あったのです。

 

 で、こちらは動けなくて相手にターンを回したら普通に回されて負けるみたいなこともあったのですね。

 

 特に古いカテゴリとかになるとそこらへんが非常に顕著なので、そういうデッキの場合だと、手札誘発を入れたからといって必ずしもデッキのレベル合わせがしやすくなったりとか強くなるかと言えば微妙なのかなと思うところではあります。

 

 何よりそういうデッキの人が対戦する時に『手札誘発入ってるからこちらも入れる』となった場合だと、ぶっちゃけると相手にはメリットがあるのにこちらのメリットが少なくなるという状況になるのですね。

 

 このような感じで少し古いテーマとかが好きな人にとっては、あまり好ましくないことになるように感じました。

 

 以上が私が手札誘発を入れて遊んでみた感想です。

 

 色んな価値観は試してみるからこそ理解できるものもあるなと思うところではあります。

 

 もちろん私としましてはお互いにやりたいことが出来るプロレスデュエルもなかなかに楽しめるところではありますので、今後ともやっていきたいところです。

 

 色んなデュエルを楽しめるようになりたい、そう思うついこの頃です。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。