中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

【知らないと損をする?】デッキの本質を見極めることの大切さ【ちゃんと見極めたい】

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 ファークライ4をやってると病まへん?と言われてちょっとヘコんでる人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、まあ気持ちは分からなくもないです。

 

 撃ち合いとかで結構生々しいので、苦手な人は苦手なんでしょうけどね。

 

 私はもう慣れたといえば慣れたので気にならないんですがね…ちょっとへこみます。

 

 そんなことはさておき。

 

 今回は『デッキの本質を見極めることの大切さ』について語らせていただきたいと思います。

 f:id:yugiohBoB:20200814235424p:image

 今回は『作ってみたけどなんかモヤる』という経験をしたことがある人の参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 皆様、デッキを作る前に『そのデッキがどのようなデッキなのか?』ということを判断するのは得意でシーンでしょうか?

 

 私は残念なことに苦手でした。

 

 何故なら、そのデッキの一番強いところを見て『おお!すげぇ!やべぇ!』という至極単純な理由で組んだりしがちだったんですね。

 f:id:yugiohBoB:20200814235500p:image

 ですが、このデッキの強さの見極めというのは非常に大切であると考えるのですね

 

 というのも、私のように強い要素だけ見て組んでしまうと『作ったもののあんまり強くない』ということや強い強くない云々の前に『自分の思ってたのと違う』ということが起こるのですね。

 

 では、何故こういうことが起こるかと言いますと、デッキを作る前の参考として動画を確認するからですね。

 

 動画を見ること自体は全然悪いことでは無いどころか、最新の動きを確認することが出来る良いツールではあるのですが、動画ではより活躍したシーンを映しているのですね。

 

 デッキ事故を起こして動かなかったシーンや負けたシーンをカットしている以上、動画だけを見ていると魅力的に見えてしまうのです。

(逆に言えば負けているシーンが載っているところは貴重であり、何故負けたのかをしっかりと研究することが出来るから良いと言えます)

 

 では、デッキの本質を見極めるには何が大切なのか?と言いますと以下の二つの点に注目するとわかりやすいです。

 

(1)どうやって動いていくかを見る。

 f:id:yugiohBoB:20200814235431j:image

 まず、そのデッキはどういう動きをするように作られているかに注目することです。

 

 デザイナーズデッキはある程度『こう動いてくれ』というデザイナーの意思が見えます。

 

 このデザイナーの意思を汲み取った上でその動きが強いのか弱いのか、楽しいのが楽しくないのかに注目することで、デッキの本質を見極めることが出来るのではないかと考えます。

 

 しかし、見極めるといってもどうするの?と思われると思います。

 

 答えは簡単です。

 

 相手に妨害された時、更に動かすことが出来るかという点に注目するということですね。

 f:id:yugiohBoB:20200814235524p:image

 例えば、一枚のキーカードのみに頼ったデッキだった場合、そこを止められてしまうと止まってしまうのですね。

 

 その場合は残念ながらあまり強くはないような気が私はすると思います。

 

 ですが、一枚のカードを起点に色んな選択肢があるデッキは絶対ではないものの、基本的には強いのではないかと思います。

 

 選択肢があるということは相手も防がれても派生した動きがすることが出来ると言うことなので、後は熟練度がモノを言うようになります。

 f:id:yugiohBoB:20200814235545j:image

 こうなってくると極めれば極めるほど強くなるので非常に楽しくなると私は思います。

 

 また、楽しいか楽しくないかは自分の好みのデッキを見てみれば分かると思います。

 

 今まで組んできたデッキと似たような傾向、例えば高火力で殴る為に一枚のカードに集中するタイプが多いのであれば、それと同系列だと楽しめると思います

 

 このように自分の好きなデッキと同じタイプか動画を見てみると楽しめるか否かという判断がつきやすいと私は考えます。

 

(2)どうやって勝つのかをみる。

 f:id:yugiohBoB:20200814235605p:image

 この場合、注目する店がその勝ち筋が強いのか(もしくは楽しいのか)やその勝ち筋が現実的なのかという点です。

 

 まず、勝ちという点でどこに注目すべきがと言いますと、ズバリその動きをもし相手がしてきたら『こちらとしては脅威が否か』ということを考えるのですね。

 

 もしその動きをされた時に『キツイなぁ』と判断するのであれば、そのデッキは強いと判断しても良いのではないかと思います。

 

 ですが、もし『意外と大したことない?』と思ったり『何が強いかようわからん』という状況になったのであれば、それはあまり強くないデッキなのかもしれません。

 f:id:yugiohBoB:20200814235646j:image

 このような目安で見ていくことによって強いのか弱いのかを判断することが出来ると私は考えます。

 

 また、楽しいかどうかについては先程同様、自分がデッキにどういう楽しさを求めるかを知ることが大切です。

 

 例えば一体のモンスターを高火力にして殴って倒すことが楽しいと感じるのであれば、そのデッキが果たして自分の好きな勝ち方をするかに注目する必要があります。

 

 ここがズレると作ってみたもののモヤモヤするということになると私は考えます。

 

 そして意外と大切な点なのですが、勝ち筋が現実的かを見るというのも大切です

 f:id:yugiohBoB:20200814235619p:image

 っていうのも、時々ですがWikiを見てみると単に融合召喚して殴る』みたいな非常に単純な勝ち筋しか書いてないことがあるのですね。

 

 そしてそういう時に限って肝心の融合モンスターが弱かったり、昨今の遊戯王では突破するのは難しいということって多々あるんですよね。

 

 こうなると勝ち筋が非現実的だ、と私は考えるのです。

 

 書いてあることは確かにそうなんですけど、それじゃあ勝てないとなってしまっているのであれば、作っても思うような結果を残さないのではないかと私は考えます。

 

 故に勝ち筋が現実的かというのは注目すべきだと私は考えます。

 

 以上がデッキに注目すべき点です。

 

 以上のことを見てみると、これ楽しそうとか強そうとかを見極めることがしやすくなると私は考えます。

 

 是非デッキを作る際の参考にしていただければ幸いです。

 

   本日は以上となります。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

 

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。