中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

【きっかけは何でも良いんだが】強化されたらデッキを作り、規制されたらデッキを崩すってどうなのか?【確かに新規のカテゴリって楽しい】

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 全くアニメを見たことない人にアニメを薦めるのって難しいなと思う人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 自分の好きなものでもおススメするのってなかなかに難しい訳でして、知識量自体はあると思うのですが、なかなかアウトプットするのが難しいんですね。

 

 『このアニメはどう?』と聞かれたら『このアニメはこうであーで』と語ることが出来るのですが『こういうの好きなんやけど良いアニメ無い?』と聞かれると『えーっとあるような無いような』みたいな感じになるのですね。

 

 こういうのってデッキにも言えることで、『このデッキはどう?』と聞かれると答えられるのですが『おススメのデッキを教えて?』と言われれば難しいのですね。

 

 いやはや、こういう時におススメをぽっと言えるような人になりたいものです。

 

 そんなことはさておき。

 

 今回は『強化されたらデッキを作り規制されたらデッキを崩すってどうなのか?』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20200822234410j:plain

 今回の記事は『新規で強化も来たしちょっと作ってみようかなあ』と考えている方の参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 昨今の遊戯王ではなんだかんだで強化を頂けることが多いのですね。

 

 強化を頂けることによって思ったよりも面白い動きをすることがあり、興味を持つ方も多いのではないかと思います。

 

 私も何だかんだで新規のめっちゃ楽しそうな動きを見ると『楽しそう!』って理由で組みたいなあと思うことは多々あります

 

 それで自分で組んでみて、実際に動かしてみて楽しい動きをすることが出来たらやっぱり嬉しい訳ですね。

 

 ですが、デッキで強化されてあまりにも強くなりすぎると規制されてしまう訳です。

 

 それ自体仕方ないかなと思っていたのですが、時折規制された瞬間、すぐにデッキを崩してしまうということがあるのですね。

 

 それに関して良いか悪いかどっちとも言えない難しさがあるなあと思うのです。

 

 私が考えるこういう『規制されたらデッキを崩す』という行為の良い面はずばり遊戯王って娯楽であるという点なのですね。

f:id:yugiohBoB:20200812235514p:plain

 娯楽である以上、その人が楽しめるということが一番大事なのであって、規制されてもなお続ける必要が無いわけですね。

 

 ですので『あーこれは無理だわ』となったら崩してしまった方が精神衛生上も良いんじゃないかと思うのですね。

 

 それにKONAMI的にも一つのデッキに拘り続けるよりも次から次へと新しいデッキに手を出してもらった方がお得である訳ですね。

 

 経済を回すという意味ではある程度飽きたら変えるという意見を持った方がいらっしゃった方が良いのではないかと思うのですね。

 

 また幅広いデッキを作ることによって、色んなカテゴリに触れることが出来ます。

f:id:yugiohBoB:20200808235010p:plain

 デッキを一度ちゃんと組むと不思議なもので、どういう動きをするのかや何処を止められるとキツいのかというのを把握することが出来るのです。

 

 これを把握していると何が良いかと言いますと、相手が自分の組んだことのあるデッキと戦った時、大体相手が何をしたいかを把握することが出来るのですね。

f:id:yugiohBoB:20200808234909j:plain

 ですので、マストカウンターの決め所がわかったり、サーチされたら困るところが分かって封じることが出来るのですね。

 

 こういう知識が増えるという面では規制されたらデッキを崩すというのも、効率よくデッキについて学ぶことが出来て良いのではないかと考えます。

 

 では、『強化されたらデッキを作り規制されたらデッキを崩す』と言う行為のよろしくないと考える点は何なのか。

 

 ずばり規制された状況で、いかにして代用してデッキを運用するかというのもなかなか楽しいので、その楽しさを知る前に崩すのは勿体ないという点なのですね。

f:id:yugiohBoB:20200808234823p:plain

 自分の使ってるデッキの必須級のカードが規制されると本当にへこみます。

 

 正直『マジかあ』となりますが、準制限なら一枚。制限なら二枚。禁止なら三枚とデッキの枠が空くわけですね。

 

 このデッキの枠が空くと、何を入れたら代用することが出来るのかなと考えたり、空いた分の枠に少し遊び要素を含ませたりすることで柔軟に動くことが出来たりすることが出来る訳ですね。

 

 正直制限をされるのは大変厳しいことですし、大会などで結果を残してるカードとかになると『いつか禁止にされるんじゃないか』と思ってソワソワするのですね。

 

 『水晶機巧ハリファイバー』なんて何回規制されるんじゃないかと恐怖に震えたことか分かりません。

f:id:yugiohBoB:20200830235138j:image

 ですが、逆に規制されても粘ることを楽しむことによってデッキの愛着を持つのに繋がることが出来ると私は考えます。

f:id:yugiohBoB:20200808234930p:plain

 デッキに愛着が無いというのは少し寂しいもので、負けても気にならなかったり、負けるから崩すみたいなことになりがちなのですね。

 

 こうなると勝つ為の研究が浅くなってしまい、すぐに新しいデッキを変えるということになりがちであまり上手くならないのですね。

 

 こうなると環境デッキやかなり強いルートが確立されているデッキを作りがちになるのですが、逆に言えば強いデッキでしか勝てないとなるのですね。

 

 強いデッキでしか勝てないってどうなの?と私なら思います。

 

 もし強いデッキ同士で対決となると、規制されても向き合っている人の方が動かし方の研究などが進みがちになるので勝ちやすいのではないかと考えるのですね。

f:id:yugiohBoB:20200808234950j:plain

 これが『強化されたらデッキを作り、規制されたらデッキを崩す』ということの悪い側面だと考えます。

 

 正直、こういうのって良い面と悪い面があるのでどっちが良いかと言うのは難しいと思います。

 

 皆様は『強化されたらデッキを作り、規制されたらデッキを崩す』ということについてどう思われますか?

 

 もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。