中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

【正直好きではある】個人的なこだわり?デュエル動画で使っていたオリジナルデッキを使いたくない件【参考にはするけど丸コピはしない】

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 私が好きなカードの一つである『クリアウィング・シンクロ・ドラゴン』を主軸にしたデッキを組みたいと思っているものの、どうも上手くいかなくて悩んでいる人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 この『クリアウィング・シンクロドラゴン』は自分のモンスターも無効化することが出来るのですね。

 

 自分のモンスターの効果に使ってしかもそれで打点を上げるという、デュエルタクティクスに惚れ込んだと言いますか『私も使ってみたい!』と思った所存なのですが、なかなか難しいところです。

 

 先代のデュエル動画の方々が面白いギミックを使っていたのでそれを採用すれば手っ取り早い気もするのですが、それだと面白くないと個人的には思っているので他にないかと考えているのですが、どうも難しいです。

 

 さてはて上手く完成することを祈るばかりです。

 

 そんなことはさておき。

 

 今回は『個人的なこだわり?デュエル動画で使っていたオリジナルデッキを使いたくない件』についてお話させて頂きたいと思います。

f:id:yugiohBoB:20200828235455j:plain

 今回はデッキ構築をする時の参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 私はデュエル動画をよく見るようにしています。

 

 というのも、やはりデュエル動画というのは素晴らしいもので『こういう動きをするんですよ』と文字で説明されるよりも、実際のカードを動かしている様子を見るというのはすごくわかりやすいんですね。

 

 特に新弾のカテゴリなどが出ますと、それこそ『どんな動きをするんかなー』と真っ先に確認しにいくほど重宝しております。

 

 まあ、そんな私ですが、実を言うとやりたくないと思っているものがあります。

 

 それは動画などので使われている『オリジナル性の高いデッキの動きをそのまま使う』ということです。

f:id:yugiohBoB:20200906235130p:plain

 例えば先ほど述べました『クリアウィング・シンクロドラゴン』の場合ですと某王国動画さんの『セイヴァーデモン』のギミックや、ガチネタさんのKozmoギミックみたいな感じですね。

 

 そういうその動画内で使われた必殺コンボみたいなのは出来るだけ使いたくないと考えているのですね。

 

 対戦動画を見ておりますと何を食べたらどう育ったらこんなデッキを作れるのだろうと思うことがあるのですね。

 

 もはや発想が異次元と言っても過言ではない程の動きをしているのを見て『すごいなあ。私もああいうのを作ってみたいな』と思います。

 ですが、そういうデッキを作れるようになりたいなあ、と思うことはありますが『そのデッキをそのまま作ってみよう』とは思わないのですね。

 

 それは何故か。

 

 素晴らしい動きをしているとは思うのですが『それはあくまでよそ様のデッキ』だと個人的には思うからなのですね。

f:id:yugiohBoB:20200825222123p:plain
 よそ様のデッキを作って勝ったとしても、複雑な気分になると私は考えます。

 

 

 デュエルをしていても有名な動画主さんのデッキを使ってしまって『それ○○さんの使ってたデッキやん』となってしまったら、よそ様にお膳立てをしてもらったうえの勝利なうえにちょっとカッコ悪いように私は感じるのですね。

 

 しかも仮に対戦相手の方がその動画の主の方を知らなかったとしましょう。

 

 それで対戦し終わった後に『そのデッキ良いですね!』とか言われてしまったら、罪悪感と言いますか『いや、私が考えたんじゃないんやけど・・・・』とかなり気まずくなると思うんですね。

 

 せっかく遊戯王をやるのであれば、自分のデッキのオリジナリティを発揮して『『アナタの』デッキ強いですね』と言ってもらいたいのがデュエリストとしての性かなーと個人的には思います。

 

 そう言って頂けるようにと言いますか、自分が自分のデッキを認めたいと思う為に色々なカードとの相性を調べたり、何か使えるギミックは無いかと考えてみたりとするのです。

 

 時としていくら頭をひねっても自分がやりたいと思ったデッキや動きとベストマッチしないこともありますし、そのまま断念してしまうということもあります。

 

 しかしながら、それは結果としてはオッケーだと思っています。

 

 というのも、結果を絶対に出さなきゃいけないってわけでも無いですからのんびりとやれば良いと思うからです。

 

 自分だけの知識ではどうしても出て来ない時がありますし、出て来ないのを無理にひねり出そうとしても、モチベーションが下がるだけでよろしくないと思います。

 

 ちなみに言いますと、動画内で使われていたデッキはマネしたくないとは思うものの

『そこから色んな展開に派生することが出来る動き』つまり展開ギミックは参考にさせて頂くことがあります。

 

 例えば『ハリ』→『アウローラドン』のような汎用性の高い動きをイメージして頂くと分かりやすいかと思います。

 

 優秀な展開ギミックというものを積極的に取り入れていくことで、自分の発想にはなかった視点からそのデッキを見ることが出来ますし、色んなデッキで自分の望む動きをする為のピースとしてはめ込むことが出来るのですね。

f:id:yugiohBoB:20200731234220p:plain

 

 自分の中の凝り固まった発想では気付かないこともあり、知識を蓄えておくことで更に新たな一歩を進むことが出来ると私は考えるのですね。

 

 っていうか、恥ずかしながら、『これすごい動き!』と思っていても実は誰もが知っているような基本的な展開だったなんてこともあるのですね。

 

 基礎がしっかりしていないのに応用ばかり悩んで『ああ無理だあ』と思ってしまうだなんてこともあったりするのが恐ろしい限りです。

 

 最近だと『マギストス』の構築に悩んでいた時に、某サンダーさんの『マギストス』の動画を見たのですが『マギストス』ってこういう動きをするのか、と基本を学んですごく勉強になったんですね。

 

 特に『結晶の大賢者サンドリヨン』の使い方に関しては『ああこういう使い方するのが普通なのか』と目から鱗状態でした。

 

f:id:yugiohBoB:20200913234231j:plain

 このように動画を見返すことで自分を振り返ることも出来るのですね。

 

 他の動画の主さんの優秀な動きを見て『自分ならどうするだろうか。このギミックを使って他のことが出来ないかな』と考えて参考にする

 

 そして、そのギミックによって自分の望む結果を出す。

 

 これが私のデッキ構築の楽しみ方なのです。

 

 故にオリジナルデッキをそのまま使うようなことはしたくないと私は考えます。

 

 先に答えが出ているものを使ってしまった方が労力も少なくて済みますし、早く結果を出すことが出来るように思います。

 

 しかしながら、早く結果を出すよりも自分が納得できるように苦しみぬくことに価値を感じるというのもなかなか乙な物だと思います。

 

 皆様はデッキづくりにおいてこだわりってありますでしょうか?

 

 もしよろしければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。