中級者になりたい人のためのやさしい遊戯王

ここでは遊戯王中級者なれるちょっとしたコツのようなものを載せていきたいと考えております。

個性を伸ばしたい?自分の作りたいカテゴリの強みに注目して特化する利点

 どうも皆様おはこんばんにちは。

 

 滅茶苦茶すごい展開をされて未だに興奮を冷め止まない人ことボブでございます。皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

 いやはや、めちゃくちゃ強いデュエリストっているもんだなあと余韻に浸っております。

 

 結構ええ感じの盤面を揃えていてまあ返されないだろうと思っていたのですが、まさか普通に1ターンで返されるという予想外の展開に私は震えざるをえないと言う状況です。

 

 いやはやレベルの高いデュエリストってやはりいらっしゃるものだなあと思うばかりです。

 

 ぶっちゃけると普通に色んなカードを入れたデッキであそこまで動くことが出来る時点で滅茶苦茶ヤバいですし、少ない枚数からあそこまでの展開を閃くのってすごすぎるんですよね。

 

 私にもその力の半分でも分けて欲しいと思うばかりですが、そういうのってなかなか身に付かないので困ります。

 

 まあ、そんなときはさておき。

 

 今回は『個性を伸ばしたい?自分の作りたいカテゴリの強みに注目して特化する利点』についてお話させて頂きたいと思います。

 

 今回は『デッキを強くしたいけど、どうやって強くすれば良いのか分からない』という方の参考になれば幸いです。

 

 では、参ります。

 

 デッキを作っておりますと、ついついそのデッキのモンスター単体の強さと展開力に注目しがちになります。

 

 もちろんそれらは重要です。

 

 しかしそこに注目しだすとデッキの個性が出しにくいなあと思う時があると思うんですね。

f:id:yugiohBoB:20201016182340j:plain

 とりあえず滅茶苦茶展開していってモンスターを並べてとなると、どれも似たような盤面になっちゃうということがあるんですね。

 

 こうなると折角色んなデッキがあるのに個性が潰れてしまうのはちょっと勿体ないなあと思うのです。

 

 また、展開力や個々のモンスターの強さに注目するとどうしても優秀かそうでも無いかということになりそうなんですね。

 

 普通に戦闘破壊耐性よりも戦闘・効果破壊耐性。

 

 戦闘・効果破壊耐性より戦闘効果耐性+対象にされない効果。

 

 戦闘効果耐性+対象にされない効果よりも完全耐性・・・とはいかないかもしれませんが、このようにモンスターの性能のみを見てしまうと『これよりも上のカードがあるからそのデッキあまり強くない』みたいなことになりかねないのです

 

 また展開面に関しましてもどうしても不器用なところがあるデッキってあると思うのですね。

 

 展開をいっぱい出来るデッキがどうしても注目されてしまうことがあり、逆にあまり展開することが出来ない古いデッキとかになると、ちょっともどかしいかなと思うこともあると思うのですね。

 

 こうなると折角作りたいデッキでも『このカテゴリあんまり強くないから』と思ってしまって楽しめないということになるのです。

 

 そこで最近『そのカテゴリにある独特の強み』を引き出すことが大事だなと思うようになったのですね。

 

f:id:yugiohBoB:20201016182327p:plain

 しかしながら、どんなカテゴリにも何だかんだで独特の強みがあります。

 

 その強みを活かしてあげることによって意外とデッキが面白くなると私は考えるんですね。

 

 例えば私が愛用しております『Xセイバー』におきましても展開力についつい目がいってしまうところではあるんですね。

 

 しかしながら、今のXセイバーの展開力を見てしまうと昔のデッキ特有のお粗末な感じになってしまうところではあるんですね。

 

 今だとめちゃくちゃ早いデッキが多かったりするなかでどうしてもなかなかの展開力が上手くいかないと動けないということがあるんですね。

 

 ですので『真竜』みたいに最初からバンバン動かなくてもなんとなるという訳でも無いのに、展開出来ないみたいな感じになるのです。

 

 こうなるとあまり強くないなあと思ってしまうのですが、Xセイバーの独特な強さは展開力だけではないのですね。

 

 Xセイバー固有といっても良いくらいの強み。

 

 それは無限ハンデスによる手札を刈り取ることが出来るということですね。

f:id:yugiohBoB:20201013000456p:plain

 これは他のデッキにはない強みです。

 

 フォルトロールループからの無限ハンデスは今の時代も昔の時代もやはり脅威ではあると思うのですね。

 

 ですが、無限ハンデスを初手で決めるってぶっちゃけるとかなり難しいんです。

 

 こうなるとやはり弱いんじゃと思われそうですが、しかしハンデスって一枚、二枚削られただけでもかなり痛いところだと私は思います。

 

 ぶっちゃけると初動で手札三枚になったりしたら、ムチャクチャキツイと思うのです。

 

 となると、Xセイバーを活かすのであれば少しでも手札を削ることが出来るように意識をしてデッキを組むとデッキの個性を出しつつ戦えるのではないかと思うのです。

f:id:yugiohBoB:20201016182459p:plain

 と、このようにそのカテゴリ独特の強みに注目することで、とりあえずデッキの指針が決まります。

 

 デッキの指針が決まるとそのデッキらしさを活かすことが出来るので、他のデッキには無い魅力を引き出して堪能することが出来ると私は考えます。

 

 もっとも、なかなか難しいということもあります。

 

 正直なところ、どうしてもそのデッキの独特の強みを見つけられない時もありますし見つけたとしてもなかなかそれを上手く引き出せない時があるんですね。

 

 これが悩ましいところでもありますが、楽しいところではあるんですけどね。

 

 皆様はデッキ構築をする時、どういうことを考えて作っていらっしゃいますでしょうか?

 

 もし宜しければ教えて頂ければ幸いです。

 

 本日は以上となります。

 

 もし宜しければ下に昨日の記事のリンクを貼らせて頂きますので、今回の記事を読んで興味を持たれた方がいらっしゃいましたら読んで頂ければ幸いです。

 

yugiohbob.hatenablog.com

 

 本日はお付き合い頂きありがとうございました!また明日お会いできる日を楽しみにしております。